アミュー立川大ホールにて。東北地方太平洋沖地震によって当初予定していた3月26日から延期して4月30日に、無事行われました。学年別合奏やアンサンブル、ステージドリルなど、いままでにない試みに数多く挑戦した、今までとはまたひと味違う演奏会でした。また、4月に入部したばかりの一年生も今回が初舞台となりました。
曲目
一部:マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
With Heart and Voice
他
二部:アンサンブルステージ(アンフェス、アンコンに出場した4団体の演奏)
ステージドリル
三部:In The Mood
魔法にかけられて
他
アンコール:サンバメドレー(コパカバーナ〜サンバ・デ・ジャネイロ〜宝島)【演奏会ver】
ふるさと
東京ディズニーランド、シアターオーリンズにて。厳しいビデオ審査を見事合格して、立川高校吹奏楽部がディズニーランドで演奏することができました!一生に一度あるかないかのとても貴重な経験となりました。
曲目
・ディズニー・ファンティリュージョン!
・スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
・サンバメドレー(コパカバーナ〜サンバ・デ・ジャネイロ〜宝島)【ディズニーver】
東京文化会館大ホールにて。正式名「東京都高等学校文化祭音楽部門中央大会」(通称"中音")と呼ばれる、地区ごとに分けられた合同バンドによる演奏です。立吹は多摩北地区B(ブラス)として参加しました。
曲目
・第六の幸福をもたらす宿
府中の森芸術劇場にて。アンサンブルの大会二つ目。残る2団体、クラリネット8重奏・打楽器6重奏が出場しました。それぞれ年末年始を返上しての練習でした。
曲目
クラリネット8重奏:1月5日 ウィーンホール …金賞受賞
「タンゴ組曲」
打楽器6重奏:1月6日 どりーむホール …銀賞受賞
「イントロダクション&ダンスNo.1」
羽村市生涯学習センター「ゆとろぎ」にて。毎年おこなわれる、アンサンブルの大会一つ目、アンサンブルフェスタ(通称"アンフェス")。今年のアンサンブル出場4団体中、サックス3重奏・金管8重奏が出場しました。
曲目
サックス3重奏:「パッション」 …金賞受賞、審査員特別賞受賞
金管8重奏:「ロンドンの小景」よりX・Y …金賞受賞
武蔵台特別支援学校体育館にて。立吹は武蔵台特別支援学校様と毎年交流させて頂いており、このクリスマスコンサートもとても伝統的なものになっています。いつもの演奏に加え、それぞれの楽器の紹介や支援学校側の生徒さんとのコラボも行いました!
曲目
・ディズニー・プリンセス・メドレー
・テキーラ
・ヤングマン-YMCA-(支援学校合唱部様とコラボ!)
・ジングルベル
・あわてんぼうのサンタクロース
・ジャパニーズ・グラフィティXIV〜嵐メドレー〜
国立音楽大学講堂大ホールにて。地区音楽大会(通称"地区音")とは、立川高校も所属する【多摩北地区】の音楽系の部活動が集まって、それぞれの活動を発表する場です。立川高校からは、吹奏楽部と室内学部が参加しました。
曲目
・マリアの七つの悲しみ
国立音楽大学講堂大ホールにて。毎年11月上旬頃に行われる国立(くにたち)音大(通称"国音")の学園祭での演奏です。立川高校は招待演奏という形で出演させて頂いてます。
曲目
・Sing Sing Sing
・ヤングマン-YMCA-
立川高校多目的ホールにて。この日は、受験生(中学生)向けの学校説明会の日でした。全体説明会が終わった後の時間に演奏をしました。将来の立高生達に立吹の魅力が伝えられる貴重な時間でした。
曲目
・ディズニー・プリンセス・メドレー
・ティコティコ
立川高校体育館にて。立川高校で2日間に渡り行われる文化祭、通称"立高祭"。その中で立吹は演奏させてもらっています。今年は2日間とも盛況の内に終わりました(※2009年度の活動参照)。この文化祭公演は、今年度最初の立吹全員で演奏する舞台でしたので、曲中の演出・ダンスや、客席近くでの演奏など様々な趣向をこらしてお客様に楽しんで頂けるよう作ったプログラムでした。
曲目
・セドナ
・Sing Sing Sing
・ディズニー・プリンセス・メドレー
・ヤングマン-YMCA-
・ティコティコ(アンコール)
・宝島(アンコール)
立川高校にて。中学生交流会とは、立川高校が奉仕活動の一環として行っている部活動体験のことです。今年は中学生と一緒にトークや楽器の練習、最後は全員で「ディスコ・キッド」を演奏しました!
練馬文化センターにて。今年は『府中の森芸術劇場』が改修工事のため、練馬文化センターで行いました。立川高校はA組(大人数編成)とC組(少人数編成)に出場しました。
曲目
A組:8月13日 大ホール …銀賞受賞
課題曲W「汐風のマーチ」
自由曲「楓葉の舞」
C組:8月11日 小ホール …金賞受賞
自由曲「『ダンテの神曲』より地獄篇」
山梨県、精進湖にて3泊4日。富士山が臨める精進湖での合宿でした。朝から晩まで部員で寝食を共にして、コンクールの練習に励みました。
アミュー立川大ホールにて。立川市制70周年と新市庁舎落成を記念したコンサートで、立川市の小・中・高・大学、市の吹奏楽団、航空自衛隊などが出演しました。いちばん最後は全団体で「アフリカンシンフォニー」「星条旗よ永遠なれ」を演奏しました。様々な年代の奏者と共に演奏できた貴重な舞台でした。
曲目
・カーペンターズ・フォー・エバー
・ディスコ・キッド(この曲で1年生はダンスで立吹デビュー!)
福生市民会館にて。4月に入学した一年生たちへ、在校生が各々の部活動や実行委員の紹介を行いました。私たち吹奏楽部は、当時の2年生と3年生で演奏をさせて頂きました。
曲目
・ディスコ・キッド
・ソーラン・ファンク(衣装は、祭はっぴを着て演奏しました!)